さいたま市の税理士・相続・会計・生前対策・会社設立の無料相談なら

       

税理士法人 K&K Japan 大宮事務所[ 大宮事務所 ]

無料相談・お見積り等お気軽にお問い合わせください

048-778-7088 お問い合わせ
           

さいたま市からお客様のご支援をいたします。

お客様が本業に専念できるよう総合的にサポートします。

Q&A一覧

税理士と会計士はどこが違う?

公認会計士は税理士業務もできますが、役割はまったく違います。混同されがちですが、じつは役割がまったく異なります。簡単に言うと、
会計士・・・上場企業などの決算が正しく作成されているかをチェックする人
税理士・・・税金にかかわる書類の作成、相談、指導する人
になります。ただし、公認会計士は税理士業務を行なうことができます。
ちなみに街中で「~会計事務所」、「~公認会計士事務所」などの看板を見かけることがありますが、これらの大半は中小企業を顧客とした税理士業を仕事としています。

具体的にどんな仕事をしてくれるの?

一般的に大きく2つのパターンがあります。同じ税理士といっても、個人差はあります。大きく分けると、以下の2つのパターンがあるようです。
1. 顧問タイプ
税金の相談は顧客から要望があった場合のみ応じる。あとは決算時期に決算書や税務申告などの書類の作成をする
2. 訪問タイプ
毎月、顧客先を訪問し、月次決算を行ない、決算時期に決算書や税務申告などの書類の作成をする

料金体系と平均は?

地域・事務所によっても異なります。
基本は毎月の顧問料、決算時に決算料、その他、税務調査の立会い、年末調整など臨時的な業務はその都度料金が発生します。
当事務所の料金体系は料金表をご参照ください。

税理士を選ぶときの注意点は?

基本は人間対人間。相性は大事です。
長くお付き合いするうえで、第一に相性は重要視するべきだと思います。第二に何をしてくれるか。そして三番目に料金のリーズナブルさではないでしょうか。

事業をするなら個人と会社、どちらが得?

会社にすることをお勧めしています。
収入、取引先、借入の必要性などを考慮して考えるべきです。私は、事業を起こすなら会社組織にすることをお勧めしています。

会社を設立する場合の資本金はいくらにすればいい?

1000万円未満か以上か、条件次第で異なります。
資本金1000万以上だと、消費税が1年目から発生しますので、1000万円未満がいいと思います。しかし、次のようなケースでは、1000万円未満がいいとは限りません。
・取引先が大手で資本金などを気にする場合
・借入が必要な事業を起こす場合

決算期は3月がいいの?

3月にしなければならないという根拠は何もありません。取引先の決算が3月に多い場合はかえってずらしたほうがいい場合もあります。

会社は自分で作れる?

もちろん可能です。
自分ひとりで会社を作ることはもちろん可能です。会社法も変わり、手続きもかなり簡素化されました。本やインターネットでもたくさん情報が出ていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

会社を作ったらどこに届けるの?

複数の届けが必要です。
本店の所轄の税務署、都道府県の事務所、市区町村の役所に設立届。税務署には同時に青色申告承認、給与の開設届も出しておくとよいでしょう。

会社にかかるおもな税金は?

法人税を始め、さまざまな税金がかかります。
法人では、法人税、法人住民税、事業税、売上が1000万円以上(原則2期前の売上)なら消費税もかかります。また一定額以上の設備投資をすれば固定資産税もかかってきます。
それ以外にも会社が負担するものではないですが、社員などから天引きした源泉所得税も法人が支払わなければなりません。

青色申告のメリットって何?

いろいろなメリットがあります。
青色申告のメリットはいろいろありますが、一番の特典は7年間赤字を繰り越すことができること。その他、融資を受ける場合など、青色申告をしていないとあまり良い印象をもたれないようです。

税務調査って何をするの?

正しい申告をしているかチェックします。
会社がきちんと正しい申告をしているかを、税務署がチェックします。正しい申告をしていなければ追徴金が課税されます。映画『マルサの女』で描かれているほどではないですが、かなり細かく厳しく調査される場合もあります。

役員報酬の決め方は?

定期同額が原則です。
ただし、名義だけの役員に支払う給与は経費とは認められません。

書類は何年間、どんな種類のものを保存しなければならない?

7年間保存しなければなりません。
保存期間は7年。書類の種類は、総勘定元帳、請求書の控え、請求書、納品書、領収書、賃金台帳などになります。

減価償却とは?

購入金額を何年かに分けて経費にします。
購入したモノを買った時点で経費にするのではなく、購入金額を何年かに分けて経費にしていくことを減価償却といいます。何年で経費にしていくかは、モノによって法律で決められています。

会議費、福利厚生費、交際費の違いとは?

それぞれ規定が定められています。
会議費・・・打ち合わせの費用。ただしアルコールなどの場合、おおむねビール1本程度で一人あたり3,000円以下のもの
福利厚生費・・・忘年会など、社員との飲食代金。ただし、会社の半数以上程度の出席が必要。なお社長一人の会社の場合、社員はいないので福利厚生費は発生しない。交際費・・・取引先及び自社の飲食代金で会議費、福利厚生費に該当しないもの

銀行の融資を受けやすい決算書ってある?

あります。原則としては黒字決算です。
売上が伸びている会社なども良いでしょう。反対に、仮払金や貸付金など不透明なものが多い場合、かなり印象は悪いと思います。創業時の会社の場合、黒字決算よりは売上がきちんと計上されているかを見られます。

会社を作ったばかりです。大切なことは?

まずは売上が最初の試練。
まずは何をおいても、売上を上げること。売上が上がるか上がらないかが最初の試練です。じつは、ここで挫折する会社が非常に多いのです。 経営的には事業計画を作成し、それをチェック、見直しするシステムを作ることが大事です。

事業計画はどうやって作る?

自分の思いや、やりたいことを文章化してみてください。
売上や利益など、数字目標を挙げるだけなら誰でもできます。最初にやるべきことは、自分の思いややりたいことなどきちんと見つめ直すこと。そこを明確にした上で、思いを実現するために必要な数字を算出し、そこにたどり着くまでの過程を文章化してみましょう。

会社を長く続けるコツは?

黒字を続けることです。
ズバリ黒字を続けることだと思います。中小企業の最大の弱点は経営基盤が弱く、環境の変化に流されやすいことです。経営基盤が弱いと、どんなに儲けていても5年もあればすぐに倒産してしまいます。

借入金の適正額ってある?

一般的には売上の3~4ヶ月分と言われます。
銀行の方がよく言うのは、一般的に売上の3~4ヶ月分。ただし、ケースによっても異なります。

会社を作ったばかりで融資を受けたいのですが?

2種類の融資が受けられます。
保証協会を通した融資と、国民生活金融公庫との、2つで融資を受けられます。

領収書に日付は入れないでもOK?

日付は必ず入れてもらうこと。
店側から「日付を空けておきましょうか」などと言われる場合があります。しかし、日付を後から記入した段階で領収書の意味はなくなります。「いつでも使えるように」という店側の配慮はきっぱり拒否するようにしましょう。

領収証に印紙が必要なケースとは?

貼られていなくても無効にはなりません。
原則的には、5万円以上の場合に印紙が必要となります。が、印紙が貼られていないからといってその領収書が無効になることはありません。印紙の納税義務は領収書の発行者であるからです。ちなみにクレジットカードでの支払いの場合、印紙は必要ありません。

アクセス

■ 電車でお越しの方

JR・私鉄「大宮駅」東口(南口)より徒歩8分

■ お車でお越しの方

近隣のコインパーキングをご利用ください。